
![]() |
なぜ、3歳からの入園が良いと言われているのでしょうか? |
---|---|
![]() |
人間関係をはじめ、子どもの世界が広がる時期なのです。3歳ごろになると周囲の物事に強い関心を示し始めます。 自己主張が出てきていたずらが始まるのも、この時期です。自立心が芽生え自分でできることが増えていく3歳児だからこそ、色々なことが経験できる環境が必要です。メリー幼稚園では、たくさんの友達を作り、学ぶ環境を整えています。安心してお子さんをお預けください。 |
![]() |
家庭でできなかったことが、入園してできるようになりますか? |
---|---|
![]() |
「できる」きっかけがたくさんあるところ、それが幼稚園です。友達の影響や先生の言葉がけで、自分から新しいことに興味を持つようになります。「できたね」と褒められると嬉しくなり、意欲がわきます。 「できそう・できる・できた」の繰り返しが、できることを増やすのです。 |
![]() |
入園させたいのですが、3月生まれなのでついていけるでしょうか? |
---|---|
![]() |
幼児は生年月日により確かに差が見られますが、幼稚園ではその子どもの発達段階に合わせて言葉がけをし、様々な活動で力が育つように配慮しています。子どもは無理なく吸収し、能力として蓄積していき、体力、知能面においても小学校入学までには差がなくなります。どうぞ安心して入園させてください。 |

![]() |
紙パンツを使用していますが大丈夫ですか? |
---|---|
![]() |
最近は入園時に紙パンツを使用しているお子さんも増えていますが、オムツを外すにはご家庭との連携が必要です。入園までにはまだ時間がありますので、ご家庭でも布パンツへの移行にチャレンジしてみてください。 しかし、オムツが取れる時期の早い遅いは個人差がありますので、焦らず園と一緒に取り組んでいきましょう。 |
![]() |
食物アレルギーがある場合の給食はどのようになりますか? |
---|---|
![]() |
対応食を用意できます。個別にご相談ください。場合によっては給食用のお弁当箱を貸し出し、ご家庭でその日のメニューに似た物を入れるようにしていただくこともあります。 |
![]() |
メリー・第2メリーは地域分けされていますが、該当地域以外の園に入園することはできますか? |
---|---|
![]() |
希望する園のバス停、または幼稚園まで保護者の方が送迎してくださるのであれば、該当地域以外でも入園することはできます。ただし、卒園までは同じ幼稚園に通園していただくことになります。
●メリー幼稚園 区域 ●第2メリー幼稚園 区域 |

![]() |
1クラスの人数は何人くらいですか? |
---|---|
![]() |
2歳児は20名前後、年少児は20名前後、年中長児は30名前後です。1クラスの担任は1名ですが、入園当初は5名の教諭が補助として入ります。またその後も活動内容に応じて補助していきます。 |
![]() |
クラス編成とクラス数はどのようになりますか? |
---|---|
![]() |
基本的に、同じ小学校に入学するお子さんは同じクラスになるよう、地域別に分けています。 クラス数は年度末の3月の人数で決定になります。 |
![]() |
制服は毎日着用しますか? |
---|---|
![]() |
ベストは毎日着用して頂きます。制服は行事の際に着用しますが、毎日着用して頂いてもかまいません。 年度当初の年中・年少・2歳児の制服着用は、排泄の関係から困難と考え、2学期からの金曜日を制服登園に予定しています。 |
